○ みうら観光ボランティアガイド協会
4月のガイドツアーは、「三浦に花の三御所を巡る!!」です。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
申込は4月4日(月)で締め切られています。ご参考までに左記にチラシを掲載します。
なお、チラシにあります歌舞島(かぶじま)は、昔、島であったところで、現在は陸地となっているところと聞いています。
みうら観光ボランティアガイド協会はこちらをご覧ください。
【横須賀市】
○ 横須賀市観光ボランティアガイドの会【ウォーキングご案内】
4月のガイドツアーは1日、2日、3日、7日、8日、9日、そして22日、25日と4月の前半と後半に大きく分かれています。特に前半は桜が中心ですが、後半は春の七草など野草・花巡りのコースですので、春が真っ盛りが感じられるコースになります。
(特別企画)
NPO法人よこすかシティガイド協会についてはこちらをご覧ください。
【鎌倉市】
○ 鎌倉ガイド協会
【史跡めぐり・神事等】 4月の鎌倉ではサクラやカイドウなどががあちらこちらで咲き、花の古都といえるのではないでしょうか。
鎌倉ガイド協会については、こちらをご覧ください。
Aコースは【春の鎌倉遠足《大仏ハイキングコースを歩く》】
-新装の段葛とお化粧直しをした大仏拝観-
高低差あり 約6km健脚向きコースです。拝観料が別途必要になります。
Bコースは【知られざる大船の切通から新緑の六国見山へ】
-多聞院本堂特別拝観-
高低差あり 約5kmのコースです。拝観料と交通費が別途必要になります。
今年58回目となる「鎌倉まつり」がいよいよ開催されます!
【4月~6月特別企画】

陽春の湘南に悲運の英雄義経伝説を辿る
~満福寺、白旗神社、荘厳寺に残る義経・弁慶の強い絆~

黒船来航の地「浦賀」をめぐる
~東西の叶神社をつなぐ渡し船~
満開のあじさいと歴史の”知的散策”in金沢八景
~八景島のあじさい祭、龍華寺本堂特別拝観~
NPO法人鎌倉ガイド協会については、こちらをご覧ください。
【横浜市・金澤】
○ 横濱金澤シティガイド協会
金沢の牡丹をゆっくり巡る、つつじ祭と小さな歴史、国道を渡る神様が4月から5月のガイドになります。
4月17日(日)は横浜金沢散歩「金沢の牡丹をゆったりと巡る」約4.5km、3時間の行程になります。
5月1日(日)は三浦半島めぐり⑦「つつじ祭と小さな歴史」約11km、5.5時間の行程になります。
5月15日(日)は横浜金澤の風物詩めぐり「国道を渡る神様」約3km、3時間の行程になります。
各コースの申込み締切日は開催日の概ね10日前になります。
NPO法人横濱金澤シティガイド協会については、こちらをご覧ください。