横浜栄楽マジック分科会の活動とは
各種マジック習得と福祉施設や介護施設での披露を目標に講師の池田氏より指導を受けながら活動しています。
1.開催頻度と日時
毎月1回、原則第三日曜日の午前9時30分から11時30分に開催しています。
2.主な開催場所
本郷台駅前の栄区民活動支援センター(ぷらっと栄)研修室など
3.会費
千円/月、3ヶ月ごとに集金(3千円/3ヶ月)
4.講習内容
講師の池田氏より先ず講習内容のマジックを披露して頂き、その後マジックのネタを教えてもらい、実技指導を受けながら習得する。
マジックは、ロープ、シルク、新聞紙などを使うものを主体としています。マジックのネタ材料が概ね300円以下の場合、集金した会費で手当てし、301円以上の場合は各自に実費負担してもらっています。
5.ボランティア活動内容
平成26年度の横浜栄楽マジック分科会の活動内容はこちらのサイトに記載してありますので、ご確認ください。